洗濯が苦手な人、嫌いな人、集まれー!

こんなお悩みありませんか??

・洗剤選びでいつも迷う

・柔軟剤が効いてるのか分からない

・洗ってるのに服がどんどんくたびれる

・クリーニングってどう使えばいいか分からない

・"洗濯好き”の話を聞いても、逆に混乱する

そんなモヤモヤ、ここで一緒に整理しませんか?

洗濯を“ゼロ”から学ぶと・・・!

汚れやニオイがスッキり落ちて気持ちよく着られる

黄ばみ、黒ずみ、嫌なニオイとは無縁に!

効果
1

洗濯の余計な手間とコストが激減!

不必要な下洗い、漬け置き、洗濯槽の掃除などが不要に!洗濯グッズやアイテムなども集める必要ありません!洗濯物にも追われません!

効果
2

服を、長く状態良く着られるようになる

いい服を買えるようになる、服の廃棄も減り環境にも優しい生活になる!                  

効果
3

コース紹介

COURSE

ゼロから学ぶ洗濯講座は、PART1から順番に受けてください。

ゼロから洗濯講座を受けてこんな変化が起きました!

受講者さんの声

「服をどう着るのか」がベースになる点が目から鱗。

これまでなんとなく洗濯·クリーニングしていましたが「服をどう着るのか」がベースになる点が目から鱗でした。洗濯の基本を学べて勉強になり、とても興味深く面白かったです!

汚れ落ちの違いに驚きました

早速実践してみて、汚れ落ちの違いに驚きました。また、今までどの洗剤を使うかなどを気にしていましたが、汚れの程度で分ける事や布地の事を気にしていなかったのでそう言った事も頭に入れながら洗濯を行いたいです。

洗濯ネットの無駄遣いをしていました・・・。

昨日伺ったお話を参考に、早速ネット無しで洗濯してみました。シャツの襟の黒ずみなど、今まで先に手洗いしていた部分が、洗濯機にお任せでほとんど取れていたのでびっくりしました!

汚れもきちんと落ちて逆に時短になっています

講座を受ける前は子どもの保育園での外遊びで汚れた服は洗濯板を使って予洗いしてから洗濯機に入れてましたが、講座で教えてもらったやり方で洗濯している今はほとんどの保育園服は予洗いせずに洗濯機に入れて洗濯していますが、汚れもきちんと落ちて逆に時短になっています。その余った時間でアイロンがけが出来る様になりました。今はアイロンがけを習慣にするべくやっています。アイロンがけしだしたらアイロンまでが洗濯という意味が分かってきました。

「知らない」ということは無駄が多く、損をしている。

何事にも言えることかもしれませんが「知らない」ということは無駄が多く、損をしている。そして楽しくもない。関心を持てば楽しい。毎日しなければならないことは、効率化だけでなく「楽しい」と「発見」だと思っているので、今回の気づき(発見)を意識して洗濯を楽しめればとおもいます。ありがとうございました。

ゼロから学ぶ洗濯講座の講師たち

お知らせ

INFORMATION

該当の投稿はありません。

ゼロから学ぶ洗濯講座を主催したい企業、団体、個人の方へ